甘瀬ここあ

@cocoa@hackers.pub · 6 following · 8 followers

モジュール化されたActivityPubツールキットのapkitの作者みたいなもの。

実はMisskeyがきっかけでActivityPubに興味を持ち始めてたりしてます

Pythonista/Author of apkit. An Modularized ActivityPub Toolkit.

main (Sharkey)
@AmaseCocoa@s.amase.cc
1
0
2
2
4
0
0
0
4
0
0
1
0
0

一瞬Fedifyが400返しつつ何もエラーも表示せず見た感じリクエストとしても処理しなくなったと思ったら再起動したらそのあとからConnectionResetErrorが発生するようになった

0

一瞬Fedifyが400返しつつ何もエラーも表示せず見た感じリクエストとしても処理しなくなったと思ったら再起動したらそのあとからConnectionResetErrorが発生するようになった

1
0
0
0
1
0
1

@hongminhee洪 民憙 (Hong Minhee) そのあたりは過去に検証したのか忘れたんですけど、単純にpyldがアクティブにメンテナンスされてなかったのと(現状は1年近くmasterにコミットがない、rdflibもJSON-LDは処理できるもののそちらは試していない)、エラーを吐き出して正常に処理できないみたいな理由だった気がします🤔 (後者に関しては実際そうだったかは覚えてないので後で試してみます)

パフォーマンスは多分関係ないと思いますけど、試しに組み込んでみて許容できないレベルまで低下するようなら今後も避けるかもしれないです

1
1
0

メールサーバーのホスト、1年分しか払ってないからもし来年払い損ねたらそれに紐づいているアカウント (hackers.pubとか)は全て失うことになる😇

ドメインは確か2027まであったのでサーバー借り直せば良いとはいえ

2
0
1
0
1

とりあえずRFC9421がほかの実装で始まってるのでapsigの実装も始めるなど (テストとかもない上にRFCは軽く読んだだけからまともに使えないかも) https://github.com/fedi-libs/apsig/pull/21/commits/77648fb75714b102990cd556912fe7d3044435a5

もう遅いので続きはどこかでやる...

2
1
1
2
1
0

OSSにする (ライセンスもまだ決めてなかったからAGPLでも問題ないはず)から問題ないはずだしHackers' Pubのプロンプトで試してみようかな🫠

ただFEP本文にもライセンスが適用されるか覚えてない🫠

1

それをするお金がないからローカルLLMでFEP自動翻訳する試みしてたんだけどある程度大きいのじゃないと上手くいかない可能性が高いから断念したの思い出した

1

それをするお金がないからローカルLLMでFEP自動翻訳する試みしてたんだけどある程度大きいのじゃないと上手くいかない可能性が高いから断念したの思い出した

1
1
1
1
2
3