18〜19世紀にアメリカや日本みたいな非ヨーロッパ系の勢力が台頭しなければ世界の電化は数十年遅れていたと思う。電気の基礎技術自体はほとんど全部ヨーロッパで発明されているからホンマか?と思われそうだけど、製品化や応用はアメリカや日本の存在は大きい。これは発明には投資規模が必要という話じゃなくて、既にインフラが構築された場所ではイノベーションが遅れるみたいな話。水力機関や蒸気機関とベルト式動力伝達で稼働する繊維工場が既にあるなら、今すぐ電化する必要はない。
18〜19世紀にアメリカや日本みたいな非ヨーロッパ系の勢力が台頭しなければ世界の電化は数十年遅れていたと思う。電気の基礎技術自体はほとんど全部ヨーロッパで発明されているからホンマか?と思われそうだけど、製品化や応用はアメリカや日本の存在は大きい。これは発明には投資規模が必要という話じゃなくて、既にインフラが構築された場所ではイノベーションが遅れるみたいな話。水力機関や蒸気機関とベルト式動力伝達で稼働する繊維工場が既にあるなら、今すぐ電化する必要はない。
If you have a fediverse account, you can quote this note from your own instance. Search https://mstdn.jp/users/Subprime_Neet/statuses/114278007319721309 on your instance and quote it. (Note that quoting is not supported in Mastodon.)