トーンカーブでGを弄ると反応がものすごく敏感問題、目の方の要因が少し分かった気がした。
ホワイトバランスでM-Gの軸で調整するとき、一旦マゼンタにしてそのあと元に戻すと、元の印象よりやたらとグリーンが強く感じる(逆も)。MとGに関しては、なるべく現状が基準になるような順応が視覚の方で起こるっぽい。(明るさにおける暗順応と明順応みたいな感じ)
RとC、BとYの間なんかではあまりそうしたことは感じず、割と絶対基準に近いような認知が起こってる気がする。
トーンカーブでGを弄ると反応がものすごく敏感問題、目の方の要因が少し分かった気がした。
ホワイトバランスでM-Gの軸で調整するとき、一旦マゼンタにしてそのあと元に戻すと、元の印象よりやたらとグリーンが強く感じる(逆も)。MとGに関しては、なるべく現状が基準になるような順応が視覚の方で起こるっぽい。(明るさにおける暗順応と明順応みたいな感じ)
RとC、BとYの間なんかではあまりそうしたことは感じず、割と絶対基準に近いような認知が起こってる気がする。
If you have a fediverse account, you can quote this note from your own instance. Search https://mstdn.jp/users/altocicada/statuses/114747066820678648 on your instance and quote it. (Note that quoting is not supported in Mastodon.)