やはりWebブラウザ自体が備えているパスワード管理機構を使う方が安全よね。Webブラウザそのものが備えているパスワード補完機構にサードパーティーのパスワードマネージャーがフックできるようなAPIをWebブラウザ側が用意した方がいいんじゃないかなあ。
/ ほとんどのパスワード管理アプリから機密情報を盗み出せる ~拡張機能を狙う攻撃手法が明らかに - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2040917.html
やはりWebブラウザ自体が備えているパスワード管理機構を使う方が安全よね。Webブラウザそのものが備えているパスワード補完機構にサードパーティーのパスワードマネージャーがフックできるようなAPIをWebブラウザ側が用意した方がいいんじゃないかなあ。
/ ほとんどのパスワード管理アプリから機密情報を盗み出せる ~拡張機能を狙う攻撃手法が明らかに - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2040917.html
If you have a fediverse account, you can quote this note from your own instance. Search https://fedibird.com/users/aoetk/statuses/115077346439196964 on your instance and quote it. (Note that quoting is not supported in Mastodon.)