私にはアニメやゲーム、服や音楽のオタクを続けることができませんでしたが、小説だけは続けられています。小説は1冊数時間で完結するので。
ソシャゲや大作コンシューマーゲームや連続ドラマ・アニメは私には長すぎる。エイッとやれるサイズのインディーゲームはありがたいです。

海外の映画やインディーゲームを好む人の中に、翻訳されたSFやファンタジーやホラーや文学が刺さる人もいると思っています。
そして「(私たちは)海外コンテンツしか見たいものが見れないのか?」という問いには、ゲーム『ファミレスを享受せよ』にはクィア要素やフェミニズム性もあるよ、希望を捨てなくていいよと言いたい。
(作者のおいし水さんが国内外の小説が好きなのを見て、やっぱり表現方法やコンテンツは越境可能だとも思ったし)

>状況と真剣に向き合いすぎるあまり悲惨でグロテスクなものになったり、明らかな風刺になりがちなのは好きではないので、異常な状況それ自体を描きつつも健全で明るいストーリーになるように心掛けました。
oississui.com/bunsyo/pages/202

0

If you have a fediverse account, you can quote this note from your own instance. Search https://fedibird.com/users/biotit/statuses/114470010847934142 on your instance and quote it. (Note that quoting is not supported in Mastodon.)