第1章2節、実験がおこなわれる場として「ラボラトリー」に加えて「シアター」と「ワークショップ」があり……という話になって、面白い。「ワークショップ」はもちろん「工房」の意味だけれど、教育分野で(演劇や建築というか都市計画などでも)使われる「ワークショップ」という言葉が持つ「共同的な創発性」みたいな含意が、実はラボにおける実験にも言えるのだ、というのは、STSを経由するとそこつながるんだ…… と門外漢にはかなり面白い(pp.23-24)。 [参照]

0

If you have a fediverse account, you can quote this note from your own instance. Search https://fedibird.com/users/imdkm/statuses/114746295778586561 on your instance and quote it. (Note that quoting is not supported in Mastodon.)