後悔した人を参考にしたPC用VRHMD選び
当てはまる率が多いものを選んだら幸せになれるかも…?(保証はしません)

Lighthouse環境(BSとコントローラーとWMドングル)がある
没入感、画質、快適さ、アイトラ全部ほしい
予算なんて聞くだけ野暮だ
→ ほかの選択肢を見る前に、Bigscreen Beyond 2eを買いましょう

過去にWMR、Rift、Vive、IndexなどのPCディスプレイ型HMDを使っていたことがある
Type-C(VirtualLink)付きのグラフィックボードかVirtualLinkアダプターを持っている
装着の手軽さ・レンズ・ワイヤレスより没入感・映像美・レスポンスが大事
HMDの電池切れのことは考えたくない
横になって使うことはない
コントローラーは手から滑り落ちない方がいい
余計なアカウントは作りたくない
ソニー信者だ・初期ロットいける・PS5を持っている
アイトラに興味がある
予算は6万円前後
→ TGS記念セールの間にPSVR2を買いましょう(VirtualLinkがない人はPCアダプターも)

過去にPCからスタンドアロンHMDへのストリーミングを使ったことがある
スタンドアロンHMD単体で使うことがある
ノートPCでも使う可能性がある
没入感・映像美・レスポンスより装着の手軽さ・レンズ・ワイヤレスが大事
HMDの充電のことなら心配いらない
横になって使うことがある
イヤホン・ヘッドホンは嫌だ
コントローラーはコンパクトな方がいい
MRやVRのミニゲームをたくさん遊びたい
予算は8万円
→ 焦らず急がずQuest3を買いましょう

Q: WindowsMRまだいける?
A: 技術的には可能です。廉価機は実用に厳しいので他にしとけよ…
  HDMIしか接続方法がないPCの妥協の選択としてはアリ。DPから変換はおすすめしません。

Q: Rift Sまだいける?
A: 今はまだいける。

Q: Pico4ってどう?
A: 「手がずっとチョキになりたくなければやめとけ」だそう。コントローラーが不調になりやすいそうで。

0

If you have a fediverse account, you can quote this note from your own instance. Search https://key.kubiwa.moe/notes/ad9puy3heeu2p4lz on your instance and quote it. (Note that quoting is not supported in Mastodon.)