テックブロ的思考についてのメモ

はじめに 生成AIやソーシャルメディアをはじめとする情報技術の社会への影響が極めて大きくなってきたので、その担い手であるいわゆる「テックブロ」(tech bro、テック野郎どもとでも訳すべきか)の言行が注目されるようになってきた。イーロン・マスクを筆頭に、ピーター・ティール、アレックス・カープ、パーマー・ラッキー、マーク・アンドリーセンといった面々の発言や書き物が大きく取りあげられることがある。 最近では、おそらく彼らに批判的な人のほうが多いだろう。剥き出しの傲慢には私も鼻白むことがある。私自身は彼らを全面的には支持しないし、そもそも連中ほど金持ちではないし権力もないのだが、彼らの気持ちはなんとなく分からなくもないのである。それは、この20年くらい、ITの発展を見物してきた人間には共有する感覚のようにも思う。…

mhatta.org/wp/2025/11/22/%e3%8

0

If you have a fediverse account, you can quote this note from your own instance. Search https://techpolicy.social/users/mhatta/statuses/115592215352713347 on your instance and quote it. (Note that quoting is not supported in Mastodon.)