Activity Pub実装を自作した : マイクロブログの復権
https://riq0h.jp/2025/07/11/163822/
"なにしろActivityPubがどんなにオープンなプロトコルでもThreadsとの相互接続がサービス人口的な面で前提化してしまったら、それは実質的に「誰と繋いで誰を弾くか」の決定権をMeta一社が持っている状況に等しくなる。有力な企業アカウントやインフルエンサーを数多く擁するThreadsの潤沢なユーザ資源はネットワーク全体にとって魅力的だが、魅力的であればあるほど権威的にもなりやすい。" #Fediverse #フェディバース #activitypub

ActivityPub実装を自作した:マイクロブログの復権
開発前談 ここ一ヶ月余りの間、ろくに文章も書かずになにをしていたのかと言えばActivityPub実装を作っていた。ActivityPub実装とは、TwitterがXと化した経緯をきっかけに再び注目を浴びたMastodonやMisskeyなどのサーバソフトウェアを指している。 これらは単一のWebサービスではなく「ActivityPub」という共通のネットワーク上に存在する無数のサーバが相互接続を行う形で成り立っている。もし皆さんがたとえば「Misskeyにアカウントを作った覚えがある」と認識していたら、それは数多ある「Misskeyサーバ」のどれかの一つだ。
riq0h.jp · 点と接線。
Link author: Rikuoh Tsujitani@riq0h@mystech.ink