転職してから厳密なクライアントワークからは少し遠ざかっていたから、ちょっとこの辺の世の中の雰囲気がわからないんだけど、こういうことしちゃうクライアントって結構いるのかな…?ディストピア…
こんなことするなら、もうはじめからデザイナーに依頼せずに自分で生成AIで作ればいいんじゃないか?と思ってしまった。
> (1) デザインの提案したら、その案をチャットGPTに投げて作った変更点がクライアントさんから送られてきたんだけど 作風を盗まれてしまうので、生成AIにデザインを投げるのはやめてほしいと伝えたことが、結果的に気分を害されてしまって取引そのものがうまくいかなくなってしまいました これデザインをしている方、どう考えますか? 取引する前に、事前にAIに投げるのは禁止という感じでアナウンスすべきなのか もう仕方がないとあきらめるべきなのか