今回、mstdn.jpがドイツのサーバ事業者を利用していることをお話しました。
公式で明確に公開されている情報ではないので話半分に……はちょっと無理がありますね、まあ私の責任でお話しますが、
ぬるかるさん(現・カルさん)からDSNO(合同会社分散型ソーシャルネットワーク機構)に運営移管した際に、これまでお世話になったさくらインターネットからドイツのHetznerに移行しておりまして、
Sujitechに運営移管する際に再移転の予定でしたがキャンセルし、そのまま利用しているハズです。
なお、HetznerはFediverseサーバのアクティブ人口の4割強をホストしている巨大な集積地です。
https://fedibird.com/@noellabo/113804346343225837
mastodon.socialやmastodon.online、mstdn.social、mas.toなど、海外の大きなサーバはだいたいここにあると思ってもいいぐらいです。
また、国別のサーバ設置数(人数ではなく)ではアメリカが非常に多いです。
https://fedibird.com/@noellabo/113804348736843537 [参照]