私と人工知能の関係ですが、
専門学校時代は人工知能科だったので、さすがに無関係とは言いがたいのですが、いうて専門学校なので、たいしたことは身につけておりません。一応、今のAIについていえば、完全に素人です。
人工知能概論、認知心理学などの基礎をちょっとと、LispやProlog、エキスパートシステムぐらいまで、イライザから巡回セールスマン問題あたりまでです。遺伝的アルゴリズムがまだ新しかった頃ね。ニューラルネットワークのモデルは、当時はまだどう実用化したらいいか模索していました。
駅すぱーとって乗換案内あるじゃないですか。ヴァル研究所。あのへんに就職する人が同じ学校に割といたぐらいで、あとはみんなもう関わってないんじゃないかな。私は印刷屋になりました \(^o^)/
乗換案内は最適経路を求める分野で、いまはAIとは言わないと思いますが、普通のプログラムで解くのが難しい問題だったのです。
他に、最適な授業の時間割を求めるとかも難しいです。