ホームは、基本的にフォローしている人だけが流れてくる場所。自分がフォローしているかどうかだけなので、相互にフォローしあっているかどうかは関係ない。

よほど仲良しだけで構成しない限り、それぞれはフォローしてないことが多いので、お互いのことは見えてなかったりするんだ。

ローカルタイムラインは、同じサーバの公開投稿が流れてくる場所。ローカルをみていない人もいるし、大規模なサーバだと流量が多すぎてみえないこともあるけど、小〜中規模なサーバでは、基本的にお互いのことがみえている。

ハッシュタグタイムラインは、ホームに近い存在。特定のハッシュタグを常時見ている人は少ないし、ハッシュタグタイムラインをみていても、サーバ間でフォロー関係がなかったりすると、お互いが見えてないことも多い。

fedibird.comの は、多くの人が見ているし、サーバを越えて使われている例外的な存在かな。

Fedibirdのグループや、guppe、Lemmyなどでは、グループに参加している人同士、お互いに見えている前提で運用されている。サーバを跨いでいてもいい。

Misskeyのチャンネルは、チャンネルに参加している人同士、お互いに見えている前提で運用されている。ただし、同じサーバの人じゃないと参加できない。

0

If you have a fediverse account, you can quote this note from your own instance. Search https://fedibird.com/users/noellabo/statuses/114469626783187115 on your instance and quote it. (Note that quoting is not supported in Mastodon.)

便乗して説明という名の宣伝を
しゅがすきーでは相互フォロータイムラインを実装しています
相互フォローの人しか流れてこないので空リプ届かない〜とかが発生しにくいかなと。
要望あって実装したけどどうなんでしょうね?


RE: https://fedibird.com/users/noellabo/statuses/114469626783187115

0