Cloudflareの話

インターネット上のサービスは、大規模なアクセスに耐えられるように設計しておかないと、ユーザーが増えたり、悪意を持った相手の大量アクセスによる負荷によって、サービスを正常に提供することができなくなってしまいます。

しかし、誰もが大規模なアクセスに耐えられるサービスを提供できるわけではありません。

太く安定したネットワークや西濃の良いサーバを、一ヶ所ではなく複数用意する技術や資金が必要です。

また、悪意あるアクセスからサーバを守るための設備や技術も必要になります。

そこで、そうした大量のアクセスの一部を肩代わりしたり、悪意あるアクセスから守ってくれるサービスを利用し、自分自身ではサービスの本質的価値の部分だけを提供することで、バランスをとっています。

その一つが、CloudflareというCDN(コンテンツ配信ネットワーク)です。同じデータを配信する場合に、それを世界各地のキャッシュサーバに保存しておいて、要求してきた相手に近いサーバから代わりに配信してくれます。

サーバのIPアドレスを隠蔽したり、不正アクセスから守ってくれる機能もあります。

世界中の名だたるサービスも利用しているし、私たちFediverseのMastodonやMisskeyサーバも利用しています。

1

If you have a fediverse account, you can quote this note from your own instance. Search https://fedibird.com/users/noellabo/statuses/115573197068312153 on your instance and quote it. (Note that quoting is not supported in Mastodon.)