ユーザー数の多いSNSや動画サイトは、当然のことながら、アテンション(小金)稼ぎやプロパガンダ業者の温床なので、たとえばXでこんなこと言うアカウントがたくさんいた! という事実を「こんなこと言う生身の人間がたくさんいた!」と無邪気に解釈するのも危険かなと思う。

たとえばYahoo! リアルタイム検索で「林原めぐみ」を検索して、好意的なポストをしているユーザー「@○○○」を、Xログアウト状態で確認すると、「@○○○さんはポストしていません」と表示されることが多い。
Xログイン状態で確認すると、「@○○○」のポストが確認できるから、Xがシャドウバン的な対応をしているアカウントなのかもしれない。その対応にどの程度意味があるのかは知らないが、トレンドワードには、控えめに言ってお行儀のよくないアカウントが大量に紛れ込んでいるだろうと思っておいて損はなさそう。

0

If you have a fediverse account, you can quote this note from your own instance. Search https://pollyanna.social/users/pollyanna/statuses/114652977825931622 on your instance and quote it. (Note that quoting is not supported in Mastodon.)