たとえばYahoo! リアルタイム検索で「林原めぐみ」を検索して、好意的なポストをしているユーザー「@○○○」を、Xログアウト状態で確認すると、「@○○○さんはポストしていません」と表示されることが多い。
Xログイン状態で確認すると、「@○○○」のポストが確認できるから、Xがシャドウバン的な対応をしているアカウントなのかもしれない。その対応にどの程度意味があるのかは知らないが、トレンドワードには、控えめに言ってお行儀のよくないアカウントが大量に紛れ込んでいるだろうと思っておいて損はなさそう。

ユーザー数の多いSNSや動画サイトの盛り上がりをそのまま大衆の意思と解釈して何か言うのは、それが賛同であれ批判であれ、ちょいと留保が必要じゃないかと思う。トロールファームがすさまじく勢力拡大していることはもっと知られてもいいはず(ときどきニュースにはなっているけどね)。

0

If you have a fediverse account, you can quote this note from your own instance. Search https://pollyanna.social/users/pollyanna/statuses/114653037361060750 on your instance and quote it. (Note that quoting is not supported in Mastodon.)