わたしも小の月 大の月区別は西向くさむらい、でおぼえてるんだけど、東日本のおぼえかただって言われたことあるな。

昔、確か関西の人に聞いたやり方。
握りこぶし作って、指の付け根の出っ張りと指の間凹みを順番に人差し指側から小指に向かって1月2月…とやると出っ張りが大の月になる。で小指で7月に到達したらもう一回小指を8月に割り当てて、今度は人差し指に戻っていく

言葉で説明するとめちゃかったるいなー。

この覚えかただと、身につくといちいちやらなくても思い出せるそうでなるほどだった。ニシムク派は心の中で唱えるよね

0

If you have a fediverse account, you can quote this note from your own instance. Search https://sandbox.skoji.jp/users/skoji/statuses/115535420479609859 on your instance and quote it. (Note that quoting is not supported in Mastodon.)