地方自治体が使うソフトウェアならOSSで提供できるかもしれない。1,700も実行する環境があるのだからOSSが得意な分散的環境をカバーできる可能性もある。
各自治体のベンダーを教育して、それぞれに組み込んでもらうのは悪くない。これは本当にそう思ってる。

でもこれは、ものすごく効率の悪い方法だ。CorelDrawでUIを作ってWIndows 7やWindows 3.0の端末を保守し、SVNどころかCVSすら使っていないベンダーの、512MBのRAMしかないダイナブックを更新するところから始めなきゃならない。開発の他にOSSではあまり馴染みのない開発サポートチームと教育チームも必要になる。

途方もない金と時間がかかるけど、それでも実行できればIT大国になるよ。間違いない。

0

If you have a fediverse account, you can quote this note from your own instance. Search https://ostatus.taiyolab.com/users/taiyo/statuses/114855430055934690 on your instance and quote it. (Note that quoting is not supported in Mastodon.)