通販サイトの広告を装う詐欺広告が登場したとのこと。

『しかし、通販サイト風の広告はちょっとわけが違う。ユーザが騙されて踏むのではなく、広告だとわかった上で踏む想定だ。広告自体もランディングページも一見して問題はないので、審査の時点で弾くのは難しくなった。』

blog.maripo.org/2025/04/fake-f

0

If you have a fediverse account, you can quote this note from your own instance. Search https://mastodon-japan.net/users/takayuki_h/statuses/114396880002262659 on your instance and quote it. (Note that quoting is not supported in Mastodon.)