https://art.nikkei.com/prismofthereal/curatorial/ これ気になるから行くとおもうけど、「戦後、政治の安定を得て、経済成長を遂げた日本」とか、「戦後生まれのアーティストたちは過去の重みを踏まえながら戦争や核のトラウマ、植民地支配の記憶といった課題に取り組み、歴史の通説を疑ってその読み直しを行いました」の章が「過去という亡霊」と題されているのとか、ちょっとウッとなっている。植民地主義の問題って過去という「亡霊」ではないのでは?植民地主義を「過去の亡霊」とするような視点と、戦後に政治が安定したとする視点は整合性があるとおもうけど...(「もはや戦後ではない」)。

0

If you have a fediverse account, you can quote this note from your own instance. Search https://hollo.tenjuu.net/@tenjuu99/019913f5-ab91-7d1c-a3fe-642366bdb319 on your instance and quote it. (Note that quoting is not supported in Mastodon.)