hachyderm.io/@Mara/11424724328

- `str`をリテラル構文が定義されているだけのライブラリ定義型にする
- 2値の列挙型は全て`i1`扱いとして、`bool`もライブラリ定義型にする
- `String` → `StrBuf`
- `Vec` → `Buf`
- `FromStr::Err`や`TryFrom::Error`における命名規則の不一致を解消
- `fmt`系の型における動的ディスパッチをオプトインにする
- Mutpocalypse取り消し
- `mut` → `uniq`
- 初めから`&raw const`/`&raw mut`(もとい`&raw uniq`)式を用意し、型の構文もこれらに合わせる
- クロージャ構文を変更(アローでも`lambda`でも何でも良いけど、とにかくあの中途半端なRubyかぶれみたいなやつ以外)
- 括弧としての`<`/`>`を本物の括弧類に置き換える [参照]

0

If you have a fediverse account, you can quote this note from your own instance. Search https://fedibird.com/users/tesaguri/statuses/114248436369177476 on your instance and quote it. (Note that quoting is not supported in Mastodon.)