何度か書いたと思うんだけど、公開鍵暗号鍵対の私有鍵の取り扱いがめんどくさいのはみんなが受け入れるしかないんだよなぁと思いつつ https://mitome.in を書いてたんだけどマイナンバーカードはみんながわりと安全に私有鍵を管理できるふいんきで、もっと公開鍵暗号なことを前面に出して使ってもらってもいいんじゃないかと思ってるんだけど、まあ、
デジタル庁とか総務省の公開している資料をよく読むとマイナンバーカードの詳細を隠してるわけではなさそうな気はする。これはデジタル庁による2023年9月づけの「次期個人番号カード仕様に係る検討事項について」(PDF)で、例えば、現行(2023年当時)のカードの公開鍵暗号がRSA 2048ビット、ハッシュ関数としてSHA-256ということがわかるし、次期カード(たぶん2026年ごろから)で公開鍵暗号アルゴリズムをECDSAに移そうとしていることも書いてある。
https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/c6296242-c198-4fcd-8a17-b6168f9f5fa1/56bcc279/20231121_meeting_mynumber-card-renewal_outline_04.pdf (PDF)
If you have a fediverse account, you can quote this note from your own instance. Search https://mastodon.zunda.ninja/users/zundan/statuses/115216672177872892 on your instance and quote it. (Note that quoting is not supported in Mastodon.)