What is Hackers' Pub?

Hackers' Pub is a place for software engineers to share their knowledge and experience with each other. It's also an ActivityPub-enabled social network, so you can follow your favorite hackers in the fediverse and get their latest posts in your feed.

0

I was planning to write here a short text about how, when considering whether to use AI for a task, that one should take into account not only the difficulty/complexity of the task, but also the acceptable failure rate; for instance, using an AI to suggest a recipe for dinner has an acceptable failure rate when just cooking for oneself, but would be inadvisable for a head chef preparing a state banquet for a high-profile diplomatic function, even if the two tasks are essentially of comparable difficulty (per person served, at least). But I realized that since this writing task was itself simple and with a high acceptable failure rate, it made sense to just to let an AI summarize this point directly in a table form, as enclosed below; it contains minor imperfections, but certainly suffices for the task at hand. [My prompt for this can be found at chatgpt.com/share/67e813bc-590 ]

An AI-generated matrix to summarize when AI tooling is recommended for use.
0

Paul Parker, recording clerk for Quakers in Britain, said: “No-one has been arrested in a Quaker meeting house in living memory.

“This aggressive violation of our place of worship and the forceful removal of young people holding a protest group meeting clearly shows what happens when a society criminalises protest.

“Freedom of speech, assembly, and fair trials are an essential part of free public debate which underpins democracy."

quaker.org.uk/news-and-events/

0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0

This is a great example of why the web rocks. Safari and Chrome disagreed on the spec, so we ended up with a third, better spec. This wouldn't happen if one company controlled everything: webkit.org/blog/16587/item-flo

0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0

is the amount of shits you give about something correlated with the amount of fucks you give about something?

0

✨ Intro✨
I'm Mila! I just moved instance to Helvede.
I'm 30, queer, creative, polyamorous and chronically ill.

I dabble in fermenting, baking, knitting, sewing, witchcraft and miniature painting.

I'm leftist, but I don't do well with constant exposure to bad news. If you post and boost a lot about current world events, I salute your efforts, but I may not follow you.

I'll be using mastodon like tumblr anno 2012, hoping to find some likeminded mutuals 🍄

0

Paul Parker, recording clerk for Quakers in Britain, said: “No-one has been arrested in a Quaker meeting house in living memory.

“This aggressive violation of our place of worship and the forceful removal of young people holding a protest group meeting clearly shows what happens when a society criminalises protest.

“Freedom of speech, assembly, and fair trials are an essential part of free public debate which underpins democracy."

quaker.org.uk/news-and-events/

0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0

📢 nove-b's blog
📝 【2025年3月】4月から変わる環境に備える
🔗 blog.nove-b.dev/post/2025-3/

【2025年3月】4月から変わる環境に備える

3月に読んだ本 どうしても生きてる (幻冬舎文庫) バベル九朔 (角川文庫) 汚れた手をそこで拭かない (文春文庫) 朝井リョウは重かった。正直、デビュー当時は絶対認めないぞって思ったこともあったけど、とんでもない思い違いだった。逆立ちしても勝てない。 万城目学は良くわからなかった。期待していた分、残念だった。 好きな小説家のKindleUnlimitedを簡単に検索できるサービスを作成した Kindle Unlimitedの検索が使いにくいので、好きな作家の対象本を一覧表示するサービスを作った Kindle Unlimited 対応作品検索|作家別無料読み放題リスト もうずいぶん長いこと本はKindle Unlimited対象本だけを読んでいる。 世間的に見ても活用しているほうだと思うし、相当感謝しているんだけど、検索のしにくさは辟易していた。 そういうわけで自分のしたい検索ができるサービスを作成した。 技術的には React Router v7 Tailwindcss Express Cloud Platform で特別難しいことはしていない。 個人開発は無料で行うべきっていう思想から反しているので、どこまで続けられるかわからないけど、できる限り開発を続けていきたいと考えている。 ブログのテーマを戻した 2月にブログのテーマを変更したんだけど、すぐに戻した。 Hugoのテーマ「Github Style Plus」のローカル検索をFuse.jsで最適化した。 ブログのテーマにこだわり始めるのは良くない兆候で、ブログの本質はコンテンツということを忘れちゃいけない。 ただ気になるのは仕方ないので、ここいらで自作にテーマに取り組もうかと考えている。 HugoにするかHexoにするかで悩むけど、たぶんHugoにする。 急ぎはしないし時間もないので、ちょっとづつ作っていこうかと考えている。 3月はお出かけする 3月はお出かけするっていう目標を2月に掲げた。 というのも4月から妻の職場復帰、子どもたちの保育園入園がある。 そうすると今までのように平日休んで空いている公園で遊ぶこともできないし、土日は妻、子どもの体力回復に捧げられるかもしれない。 そういうわけで色々行くことにした。 PLAY! PARK ERIC CARLE 河津桜 ボーネルンド 多摩動物公園 やまと公園 雨も降らなかったので土日全部足遊びに出かけたかもしれない。 バス乗りたいとか電車乗りたいっていう要望にも応えられたし良かった。 それにしてもPLAY! PARK ERIC CARLEは微妙だった。 それに比べてやまと公園は常に小田急線が見える公園ということで子どもは大興奮だった。 なんで男の子は電車が好きなのだろうか。 自分の小さい頃は興味なかったらしいので、遺伝とかではなく、人類というもっと大きい遺伝子に組み込まれているのだろうか。 4月に向けて 4月から生活がガラッと変わるのは間違いない。 7時30分には保育園に送る必要がある。 だいたい起きて家を出るのに2時間かかるので、4月からは5時30分に起きて、大人の準備を終わらせ、6時には子どもたちを起こしたい。 そのために睡眠時間を確保するために20時には子どもたちを寝かしつけたい。 という4月からの生活に向け、3月末から実践を始めたけど、全くうまくいかない。 まず20時までにすべての事柄を終わらすは無理だし、もっと遊びたいとぐずるし、朝は起きないしで全く思い通りにいかない。 しかも夜泣きはするし、寝かしつけても泣いて起きて大声で呼ばれて、仕方なく添い寝してたら一緒に寝ちゃうしで、家事も終わらない。 それに加えて保育園の準備が多すぎる。 服にスタンプ押すのも面倒くさいし、買い物も沢山あるし、なるほど保育園を迎えるのも大変だと実感した。

blog.nove-b.dev

0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0

Toot made for pinning: I appreciate that some folks who see me boost or otherwise interact with their posts may seek to extend their network by following me, but in the current climate, I feel it is wise to spend a little more effort and care in selecting my followers. I apologize if this means your request is denied in a way that seems arbitrary.

0
0
0
0

Why hasn’t AI taken your job yet? (F.T) 유료기사, 구독 필요 왜 AI는 당신의 직업을 빼앗지 못하는가. www.ft.com/content/471b... 요악하신 분에 따르면, 현실 세계의 직업은 코딩이나 수능 문제 풀기보다 훨씬 정신 사납고, 유동적이며, 목표와 우선순위가 명확하지 않기 때문에 "지금 수준"의 AI가 완전히 대처하기는 만만치 않다는 것.

Why hasn’t AI taken your job y...

0
0
0
0
0