What is Hackers' Pub?

Hackers' Pub is a place for software engineers to share their knowledge and experience with each other. It's also an ActivityPub-enabled social network, so you can follow your favorite hackers in the fediverse and get their latest posts in your feed.

0

『闘う図書館 ――アメリカのライブラリアンシップ (筑摩選書 239)』豊田 恭子
アメリカの図書館といえば典型的な「市民社会の図書館」で、日本より優れた印象があった。だが、実際には泥臭い闘いのすえに勝ち取り、維持を続けているものらしい。実践的な試みと、それを支える長く苦しい...

bookmeter.com/reviews/127635457

0
0
0
0
0

착한 사람과 호구의 차이점은 옳지 못한 대우에 대해 화내고 아니라고 말할 수 있느냐 하는 부분인데, 정치적인 부분도 비슷한 것 같다. 대한민국은 정치적으로 선 넘는 사람들에 대한 처벌은 제대로 못했으면서, 사적 이익을 위한 사람들의 복수는 항상 수월했기 때문에 여기까지 온 것이라고 생각한다. 적어도 사적인 이유로 행해지는 정치적 복수만큼은 처벌을 해야 사람들이 올바른 방향으로 움직인다.

0
0
0
0
0

Sim Studio - 에이전트 워크플로우 구축용 오픈소스 플랫폼
------------------------------
- 에이전트 기반 워크플로우를 구축, 테스트, 최적화할 수 있는 *Next.js + PostgreSQL* 로 구축된 오픈소스 플랫폼
- 웹 기반 인터페이스로 구성되어 있어 *비개발자도 비쥬얼하게 사용 가능*
- Docker 기반 셀프 호스팅 환경을 제공, 로컬 모델 연동(Ollama 지원), GPU/CPU에 따른 구성 프로필 선택 가능
- …
------------------------------
https://news.hada.io/topic?id=20653&utm_source=googlechat&utm_medium=bot&utm_campaign=1834

0
0
0
0
0
1

"국민 한분한분의 목소리를 경청하겠다"라는 말은 수사적으로라도 썩 마음에 들지 않는다. 일단 내 말을 들어줄 것 같지도 않을 뿐더러, 한편으로 저 악독한 자의 말에도 귀를 기울여줄 거냐고 묻고 싶어지기 때문이다. 그리고 내가 목도하는 현실은 보통 나와 공명하는 목소리는 흐려지고 어디서 나온지 모를 괴상한 말이 "국민의 목소리"로 포장되는 결과여왔기에.

0
0
0

Redis, 다시 오픈소스로 돌아오다
------------------------------
- Redis가 *AGPLv3 라이선스로 전환* 되며 오픈소스로 다시 돌아옴
- 기존 SSPL 라이선스는 커뮤니티에서 오픈소스로 인정받지 못했고, 내부에서도 AGPL 전환 논의가 계속되어 왔음
- 새 데이터 타입인
Vector Sets 는 오픈소스 정신 아래에서 개발되었으며, Redis 8 버전과 함께 정식 출시됨
- 라이선스 전환…
------------------------------
https://news.hada.io/topic?id=20634&utm_source=googlechat&utm_medium=bot&utm_campaign=1834

0

おととし9月に制作したプチ鹿島さんのドキュメンタリー以来、1年半ぶりに自分の作ったテレビ番組がTVerで配信になります。タイトルは『新時代の諏訪湖へ~諏訪湖浄化の35年 その今とこれから~』。
かつて植物プランクトン・アオコが湖を覆い、汚れた湖の代名詞とも言われた諏訪湖が、住民と行政、アカデミズムの3者の協力によってアオコの抑制に成功した浄化活動の歴史と現在の課題、それに対する3者の取組を追った1時間(正味48分)のドキュメンタリーです。
配信は、長野放送(フジテレビ系ローカル)での放送が終了した直後の明日25日の19時57分より1週間の予定。前回はプチ鹿島さんのファン(東京ポッド許可局員・ヒルマニア・ネツゲン制作の映画ファンなど)はじめ多くの方々にご覧いただき望外の喜びでした。
今回は、かつて在籍した長野放送の先輩達が追ってきた諏訪湖浄化関連の番組をふんだんに引用し、浄化に取り組んできた人々、そして現在その活動を継承している人々の思いを伝え、深刻化する地球環境問題を考える一助になればと考え、制作しました。
ご笑覧いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

0

おととし9月に制作したプチ鹿島さんのドキュメンタリー以来、1年半ぶりに自分の作ったテレビ番組がTVerで配信になります。タイトルは『新時代の諏訪湖へ~諏訪湖浄化の35年 その今とこれから~』。
かつて植物プランクトン・アオコが湖を覆い、汚れた湖の代名詞とも言われた諏訪湖が、住民と行政、アカデミズムの3者の協力によってアオコの抑制に成功した浄化活動の歴史と現在の課題、それに対する3者の取組を追った1時間(正味48分)のドキュメンタリーです。
配信は、長野放送(フジテレビ系ローカル)での放送が終了した直後の明日25日の19時57分より1週間の予定。前回はプチ鹿島さんのファン(東京ポッド許可局員・ヒルマニア・ネツゲン制作の映画ファンなど)はじめ多くの方々にご覧いただき望外の喜びでした。
今回は、かつて在籍した長野放送の先輩達が追ってきた諏訪湖浄化関連の番組をふんだんに引用し、浄化に取り組んできた人々、そして現在その活動を継承している人々の思いを伝え、深刻化する地球環境問題を考える一助になればと考え、制作しました。
ご笑覧いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

0
0
0

もう日本でMastodonが普及し始めてから8年経ったんだけどさ、2〜3年経った頃から『古い情報ばかり出てくる』問題に悩まされ始めたんだ。

2017年の4月頃を中心に、2017年に書かれた記事やブログが大量にあって、それらがたくさん参照されたもんだから、検索してもそれらばかり引っかかって、

もうすっかり事情が変わったことが全然反映されなかった。

これは、みんなが記事を書かなくなったことも原因で、さすがにもう当初ほどの熱量はなくなってたんだよね。

だから、アドベントカレンダーとか大事なんだけどさ。

このあいだ、mstdn.jpとmastodon.cloudが閉鎖される云々って古いニュース(2020年の)がたくさんブーストされたじゃん?

みんな気が付くの早くて、気付いた人が指摘したりして、騒ぎにはならなかったけどさ、

今は媒体に紹介されるようなこともなくなってきちゃって、そういう情報ソースがないんだよね。

0

いま、AIが情報を収集して集約してくれるじゃん? これを見てるとすごいなと思うんだけどさ、同時に、

みんなも自分の専門分野を検索すればわかると思うけど、情報ソースが貧弱だと、結果が貧弱になるのを目の当たりにするわけよ。

たまたま可視化されてるけど、これって人間による口コミも全く同じで、信頼できる情報が供給されてなければ、質の低い情報に振り回されちゃうわけ。

たとえば、Mastodonのこととか、Fedibirdのこととか、クライアントアプリのこととかAIで調べると、なんでこれが抜けてるんだ? というような致命的ともいえる欠落を目にするよ。

なんで主要なアプリの紹介でぞーぺんが出てこないんだ? とか。

まぁ気が付かなかったこととかも発見できるんで役には立つんだけど、

AIが情報を持ってない・手に入れ損なった情報はすっかり抜け落ちてて、すごく危ういものだなって思う。

で、どうすればいいかっていうと、簡単な話で、私たちが、自分の知っていること、考えたことを、ちゃんと発信していけばいいんだよね。淡々と。

私もできるだけ書くよ。みんなも頼むぜ。

1
0

Redis, 다시 오픈소스로 돌아오다
------------------------------
- Redis가 *AGPLv3 라이선스로 전환* 되며 오픈소스로 다시 돌아옴
- 기존 SSPL 라이선스는 커뮤니티에서 오픈소스로 인정받지 못했고, 내부에서도 AGPL 전환 논의가 계속되어 왔음
- 새 데이터 타입인
Vector Sets 는 오픈소스 정신 아래에서 개발되었으며, Redis 8 버전과 함께 정식 출시됨
- 라이선스 전환…
------------------------------
https://news.hada.io/topic?id=20634&utm_source=googlechat&utm_medium=bot&utm_campaign=1834

0
0
0

もう日本でMastodonが普及し始めてから8年経ったんだけどさ、2〜3年経った頃から『古い情報ばかり出てくる』問題に悩まされ始めたんだ。

2017年の4月頃を中心に、2017年に書かれた記事やブログが大量にあって、それらがたくさん参照されたもんだから、検索してもそれらばかり引っかかって、

もうすっかり事情が変わったことが全然反映されなかった。

これは、みんなが記事を書かなくなったことも原因で、さすがにもう当初ほどの熱量はなくなってたんだよね。

だから、アドベントカレンダーとか大事なんだけどさ。

このあいだ、mstdn.jpとmastodon.cloudが閉鎖される云々って古いニュース(2020年の)がたくさんブーストされたじゃん?

みんな気が付くの早くて、気付いた人が指摘したりして、騒ぎにはならなかったけどさ、

今は媒体に紹介されるようなこともなくなってきちゃって、そういう情報ソースがないんだよね。

0

もう日本でMastodonが普及し始めてから8年経ったんだけどさ、2〜3年経った頃から『古い情報ばかり出てくる』問題に悩まされ始めたんだ。

2017年の4月頃を中心に、2017年に書かれた記事やブログが大量にあって、それらがたくさん参照されたもんだから、検索してもそれらばかり引っかかって、

もうすっかり事情が変わったことが全然反映されなかった。

これは、みんなが記事を書かなくなったことも原因で、さすがにもう当初ほどの熱量はなくなってたんだよね。

だから、アドベントカレンダーとか大事なんだけどさ。

このあいだ、mstdn.jpとmastodon.cloudが閉鎖される云々って古いニュース(2020年の)がたくさんブーストされたじゃん?

みんな気が付くの早くて、気付いた人が指摘したりして、騒ぎにはならなかったけどさ、

今は媒体に紹介されるようなこともなくなってきちゃって、そういう情報ソースがないんだよね。

0

So technically with the new policy, the app should be allowed to present other purchase methods within the app (aka, not opening Safari) directly given the revised guidelines did not call out that the call to action need to redirect the user to outside the app.

I wonder if App Review will review app submission with that interpretation 😛

0

もう日本でMastodonが普及し始めてから8年経ったんだけどさ、2〜3年経った頃から『古い情報ばかり出てくる』問題に悩まされ始めたんだ。

2017年の4月頃を中心に、2017年に書かれた記事やブログが大量にあって、それらがたくさん参照されたもんだから、検索してもそれらばかり引っかかって、

もうすっかり事情が変わったことが全然反映されなかった。

これは、みんなが記事を書かなくなったことも原因で、さすがにもう当初ほどの熱量はなくなってたんだよね。

だから、アドベントカレンダーとか大事なんだけどさ。

このあいだ、mstdn.jpとmastodon.cloudが閉鎖される云々って古いニュース(2020年の)がたくさんブーストされたじゃん?

みんな気が付くの早くて、気付いた人が指摘したりして、騒ぎにはならなかったけどさ、

今は媒体に紹介されるようなこともなくなってきちゃって、そういう情報ソースがないんだよね。

0
0
0
0

"국민 한분한분의 목소리를 경청하겠다"라는 말은 수사적으로라도 썩 마음에 들지 않는다. 일단 내 말을 들어줄 것 같지도 않을 뿐더러, 한편으로 저 악독한 자의 말에도 귀를 기울여줄 거냐고 묻고 싶어지기 때문이다. 그리고 내가 목도하는 현실은 보통 나와 공명하는 목소리는 흐려지고 어디서 나온지 모를 괴상한 말이 "국민의 목소리"로 포장되는 결과여왔기에.

0
0

Today I am dong my best.

So are you.

So my neighbor stopped by to ask me about some tree trimming we need to do. We walked across my lawn, and the plants are 4-5” tall. I apologized to him for how bad it looked. He told me that people are ask him if the home was abandoned.

“When are you going to take care of that?” I mumbled something about the hospital et al.

My deepest shame, on display for everyone to judge.

I am crushed. I hate this world.

If you need help, let me know.

0

ここに来てSNSの寿命ということまで話題になって、Xからマストドンへのexodusちゅうような劇的な変化ではなくて、アカウントを残したまま徐々にXへの嫌悪感が増して、興味が失われて、blueskyやマストドンも、それほど輝き出すということもなくて、SNS自体が陳腐化していくという雰囲気になっている

このまま行くと、育ちかけていたおおきな文化をオカネづくで台無しにしたイーロン・マスクの罪は重いねえ

0

정석적으로는 지역구 국회의원이나 관련 정당, 사회단체 등에 피칭해 보는 방법이 있겠지만 활동가도 전공자도 아닌 내가 기할 수 있는 현실적 노력의 한계가 너무나도 크고... 더 유서깊고 단결한 단체들의 요구마저 쉽사리 짖밟히는 걸 너무 흔하게 보아와서 말을 하면 뭔가 들어줄 거라는 기대가 솔직히 들지 않는다. 데모와 연명이 제일 쉬웠다. 머릿수만 보태면 되니까.

0
0
10
0
0
10
0
0
0
0