What is Hackers' Pub?

Hackers' Pub is a place for software engineers to share their knowledge and experience with each other. It's also an ActivityPub-enabled social network, so you can follow your favorite hackers in the fediverse and get their latest posts in your feed.

0

まず目を引くのは、裁判所がADOR(実質的にはHYBE)の差し止め命令を受け入れたことで、ニュージーンズを非難する世論が急激に高まったことである。支配的な論調は法の権威に依拠している。ニュージーンズが提示した11の理由のうち、裁判所が一つも受け入れなかったことから、彼らの主張は根拠のない癇癪に過ぎないとされている。裁判所が事件を誤って判断した可能性は、前提としてさえ考慮されていない。

韓国社会は、前近代絶対主義に由来する法家統治の遺産によって条件付けられてきた。西洋式の法の支配では、人々は法を用いて政治権力を統制しますが、東アジア式の法による支配では、政治権力が法を用いて人々を統制する。正義は国家によって定義され、執行されるため、人々が正義とは何かを学んだり、省察したりする必要はない。

その結果、韓国社会は正義を熱烈に渇望するものの、真の正義とは何かを学ぶ機会がないため、人々は歪んだ正義に固執してしまうことが多い。権力者を憎むことはあっても、それが自分たちに直接影響を及ぼさない限り、権力者の決定を正義そのものとして受け入れ、疑問を抱くこともない。

補足の私見:「韓国社会は正義を熱烈に渇望する」のであるとすれば、この点では日本社会とは違うようだ。日本では全てが相対的である(スーパーフラットてか?)。ただし、これは絶対=天皇制の元でのことである。違うのはおそらくここだろう。

0
0
0
0
0
1
0
0
0

いまよく読まれている記事だが、本当によく理解できる。そのように思っていた。もちろん自分が興味を持つ理由は、韓国と日本はとてもよく似ているからである。だからNJZは民主主義と人権の問題だと、自分も言い続けている。

NewJeansと韓国社会のマイクロファシズム(2)
m.blog.naver.com/dnldlsehtk/22

韓国特有のマイクロファシズム

ミクロファシズムの概念はフランスで生まれ、ドゥルーズの著作の中で初めてアメリカ社会と結び付けられたが、皮肉なことに、韓国はミクロファシズムの最も適切な例と言えるかもしれない。韓国には他の国には見られない特徴がある。

ニュージーンズを批判する人々の視点から、この点を検証してみよう。

まず目を引くのは、裁判所がADOR(実質的にはHYBE)の差し止め命令を受け入れたことで、ニュージーンズを非難する世論が急激に高まったことである。支配的な論調は法の権威に依拠している。ニュージーンズが提示した11の理由のうち、裁判所が一つも受け入れなかったことから、彼らの主張は根拠のない癇癪に過ぎないとされている。裁判所が事件を誤って判断した可能性は、前提としてさえ考慮されていない。

韓国社会は、前近代絶対主義に由来する法家統治の遺産によって条件付けられてきた。西洋式の法の支配では、人々は法を用いて政治権力を統制しますが、東アジア式の法による支配では、政治権力が法を用いて人々を統制する。正義は国家によって定義され、執行されるため、人々が正義とは何かを学んだり、省察したりする必要はない。

その結果、韓国社会は正義を熱烈に渇望するものの、真の正義とは何かを学ぶ機会がないため、人々は歪んだ正義に固執してしまうことが多い。権力者を憎むことはあっても、それが自分たちに直接影響を及ぼさない限り、権力者の決定を正義そのものとして受け入れ、疑問を抱くこともない。

0

いまよく読まれている記事だが、本当によく理解できる。そのように思っていた。もちろん自分が興味を持つ理由は、韓国と日本はとてもよく似ているからである。だからNJZは民主主義と人権の問題だと、自分も言い続けている。

NewJeansと韓国社会のマイクロファシズム(2)
m.blog.naver.com/dnldlsehtk/22

韓国特有のマイクロファシズム

ミクロファシズムの概念はフランスで生まれ、ドゥルーズの著作の中で初めてアメリカ社会と結び付けられたが、皮肉なことに、韓国はミクロファシズムの最も適切な例と言えるかもしれない。韓国には他の国には見られない特徴がある。

ニュージーンズを批判する人々の視点から、この点を検証してみよう。

0
0
0

いまよく読まれている記事だが、本当によく理解できる。そのように思っていた。もちろん自分が興味を持つ理由は、韓国と日本はとてもよく似ているからである。だからNJZは民主主義と人権の問題だと、自分も言い続けている。

NewJeansと韓国社会のマイクロファシズム(2)
m.blog.naver.com/dnldlsehtk/22

韓国特有のマイクロファシズム

ミクロファシズムの概念はフランスで生まれ、ドゥルーズの著作の中で初めてアメリカ社会と結び付けられたが、皮肉なことに、韓国はミクロファシズムの最も適切な例と言えるかもしれない。韓国には他の国には見られない特徴がある。

ニュージーンズを批判する人々の視点から、この点を検証してみよう。

0
0
0
0

Exciting new horrors for us to confront: the organization has decided, inexplicably, to roll out some kind of "pro AI scraping" signals in web requests - based on an expectation of "good faith" from those doing the scraping (????)

This is such a boneheaded decision, and I hope everyone rightfully blasts them for it. CC has (had) a purpose which it fulfilled admirably. It should continue fighting for the rights of its users, not bending to AI companies and rolling out the welcome mat to rampant theft.

creativecommons.org/2025/06/25

0
0
0

애기가 엄마 한 눈 판 사이에
우산으로 긴급정지버튼 누르려고 하길래
내가
:otknk_o:​... ​:blobcat_surprised: 이러고 있으니까

:blobcatresonyance:엄끼야아아악!!!
하고 애기 막음 ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ

1
0
1
0
1
0

In a private organization, in a private repo filled with NDA code, Github decided that to automatically start reviewing that code using Copilot.

Mind you, Copilot is disabled for this organization.

Could we please just fucking not ?! Not even mentioning the fact that the Github organization didn't enabled this, there is no data policy to be found in sight. I have no clue what Copilot does with the data after it "reviewed" the code and I could potentially be breaking the signed NDA.

A comment on a Pull Request made by Github CopilotA screenshot of a Github organization which clearly states that Copilot is disabled.
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0

Also, about one month ago I wrote a letter to my town explaining my belief that AI is not the thing that is killing critical thinking. Banning computers because students could use AI is just as regressive as banning calculators because they can do math. AI cannot kill critical thinking because it cannot think, it’s just that current curriculums do not incentivize thought.

boehs.org/node/ai-and-critical

0

New NLNet Projects were recently announced, with a solid collection of ActivityPub related ones:

* Mastodon adding new features for institutional instances
* ActivityPub Polls for Wordpress
* Funkwhale Federation Improvements
* Making Events more interoperable between Fediverse Platforms
* Context Discovery in NodeBB
* Icosa 3-D Model Sharing with ActivityPub

Did I miss any?

nlnet.nl/news/2025/20250624-an

0
0
0

Mastodon web UI peeve: GIFs stop playing if you move the mouse away, which is good; but videos keep on playing, and if you scroll down the video turns into a mini-window and keeps playing there. I don't see an option to turn this nonsense off. STAAAAAAAHHHHPPPP.

0
0

会見の映像も見たけど、玉木さんの英語上手だよ。発音とかじゃなくて記者との関係の中で受け答えができている。これは「話せる」人の英語だ。考えてることを伝える英語力はある(私も似たような英語力なのでよくわかる)。

未熟なのは確かにそうで、日本語だとブレーキがかかるところが抜けてしまったんだろうな。

huffingtonpost.jp/entry/story_

0
0
0

🗣️ Our next iteration of our Open Voice journey is here - Voice Chapter 10! 👏🏻

This update helps more people use voice, with new languages, more hardware, all while being easier to contribute. Learn more from our blog 👇🏼


home-assistant.io/blog/2025/06

0
0
0
0

When Drake (my doggo) passed away in Feb, our friends hosted a party

They gave us a framed pic of him, and pointed to their karaoke, and said I should sing a song for him

I did

2 weeks later I bought a karaoke machine

We hosted a few parties since then, and everyone says they don't want to sing, then they suddenly won't get off the mic 🤣

"Just one more song"

The best part? Guess who blew everyone away singing Queen, U2 and KoL

Without looking at the lyrics?

I'm bringing it to 😎

0
1
0
0
0
0
1
0
1