What is Hackers' Pub?

Hackers' Pub is a place for software engineers to share their knowledge and experience with each other. It's also an ActivityPub-enabled social network, so you can follow your favorite hackers in the fediverse and get their latest posts in your feed.

0
1

Dudes. I bought a used ninja creami off a friend for $50. Just made a pint of an incredibly simple and higher protein, lactose free chocolate peanut butter ice cream that tastes identical to Gertrude Hawk Peanut Butter Smidgens. That's wild how similar that tastes. Can't buy those down here in the south, this would definitely scratch that itch when it arises. I might be to get a couple more of those pint containers.

0
0
1
1
0
0
1
1
1
1

Ethernetのカテゴリー5eケーブルは2.5 Gbps、カテゴリー6Aケーブルは10 Gbpsまで対応する規格なのだけれども、USB 2.0にはなかった信号線を追加したUSB 3.0のようにカテゴリー5eケーブルになかった信号線をカテゴリー6Aケーブルに追加したわけではない。

カテゴリー5eケーブルは機器・5メートルのケーブル・90メートルのケーブル・5メートルのケーブル・機器の間をそれぞれコネクタで繋いだときに100 MHzの信号を伝送する上で十分な信号特性を満たす基準に合致していて、これが2.5 Gbpsの通信規格に対応している。家庭で接続するときは機器・2メートルのケーブル・機器という風に、前述の基準よりもはるかにやさしい条件で使われがちなのでカテゴリー5eケーブルで10 Gbpsの経路として支障が出ないこともある。

これに関して仕事で迷っていることがあって、近い内に隣り合ったラック間の配線をパッチパネルで整理しようと考えているのだけれども、これはつまり機器・15センチメートルのケーブル・2メートルのケーブル・1メートルのケーブル・機器みたいな繋ぎ方になる。機器は10GBASE-T対応なので規格を杓子定規に当てはめるならカテゴリー6Aケーブルを使わなければならないのだけれども、条件がそこまで厳しくないのでカテゴリー5eケーブルでいいんじゃないかという気がしてならない。

パッチパネルを使った配線は初めてだから安全側に倒したい気持ちもあるけれど、カテゴリー5eケーブルの方が柔らかくて配線しやすい傾向があるのでそっちでいいならそっちがいいなという気持ちもある。あと、カテゴリー6AにするとしたらUTPかSTPかというのも悩みどころで、経験者のコメントがほしい。

0
0
1
1
1
0
1
0
0
1
0
1
0
2
0
0
1
0
0
0
0
0

토큰 사용량 37.91%를 감소시킨 단 한줄의 프롬프트
------------------------------
## 요약
- 코드 구조(전략·팩토리 패턴, 파일 분리, .cursorrules 정리)를 한 줄 프롬프트로 리팩터링한 뒤, 동일한 기능 추가 프롬프트를 실행했더니 AI 토큰 사용량이 크게 감소했다는 실험 보고(Zero-context, N=5). 실험에 쓴 프롬프트·소스가 공개되어 재현 가능.

## 핵심 데이터

- Claude-4 Sonnet…
------------------------------
https://news.hada.io/topic?id=23026&utm_source=googlechat&utm_medium=bot&utm_campaign=1834

0
0
1

wwj shared the below article:

How to Build a Simple ActivityPub Reminder Bot in Python

AmaseCocoa @cocoa@hackers.pub

This post guides you through building a simple ActivityPub bot in Python using the `apkit` library. The bot listens for mentions and schedules reminders for users. It covers setting up the project, generating cryptographic keys for secure communication, defining the bot's identity as an ActivityPub Actor, and initializing the `apkit` server. The tutorial walks through the core logic for parsing reminder commands, sending notifications, and defining necessary web endpoints like `/actor` and `/inbox`. It also details how to handle incoming activities, such as `Follow` and `Create` events, and how to run the application using `uvicorn`. While the example uses in-memory storage for simplicity, the post suggests improvements like persistent storage and robust task queuing for production environments. This tutorial provides a solid foundation for building more complex ActivityPub applications.

Read more →
15
1
0

🌗 研究顯示:大麻使用與罹患第二型糖尿病風險升高近四倍有關,涵蓋逾四百萬名成人
➤ 警示:大麻使用者罹患第二型糖尿病風險顯著增加
medicalxpress.com/news/2025-09
一項針對超過四百萬名成人進行的分析,發現在歐洲糖尿病學會年會上發表的研究結果顯示,大麻使用者罹患第二型糖尿病的風險幾乎是未使用者的四倍。該研究利用了超過五十四個醫療機構的電子健康紀錄,並針對年齡、性別及潛在疾病進行了嚴格配對,後續追蹤五年。儘管研究承認尚需更多深入探究,但初步發現與胰島素阻抗及不良飲食習慣可能有關,並強調了將大麻使用的代謝風險納入公眾健康宣導與醫療諮詢的重要性。
+ 這項研究結果令人擔憂,尤其在大麻使用日益普及的情況下。醫療專業人員確實應該更主動與患者討論大麻使用對代謝健康的潛在影響。
+ 雖然研究顯示相關性,但仍需更多證據證明大麻是直接導致糖尿病的原因,而非其他未被測量到的因素。不過,作為預防措施,提高警覺是必要的。

0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
2