Surface (Laptop Go)にFedora入れようとして手こずった...
結局Linux-Surface入れたら起動した
@cocoa@hackers.pub · 3 following · 4 followers
モジュール化されたActivityPubツールキットのapkitの作者。MisskeyがきっかけでActivityPubに興味を持ち始めてたりしてます
Pythonista/Author of apkit. An Modularized ActivityPub Toolkit.
Surface (Laptop Go)にFedora入れようとして手こずった...
結局Linux-Surface入れたら起動した
MastodonAPI実装するのに最低限必要な機能ってなんだろ
機械学習とか使わずに周波数と振幅から合成音声を生成しようとしている
LLM動かすためにメモリ増設している可能性まであったりも (実際は16GだとPCが固まるくらいには足りないから不要なのに64Gに増やした)
性能がいいマシンがメインのRTX積んでるやつしかないのでLLM動かすのはここじゃないと難しそう🤔
Hackers' Pubに興味はあるけれど、DMで招待状をお願いするのは気が引けるという方のために、Googleフォームを作成しました。メールアドレスを入力するだけで、Hackers' Pubの招待状をお送りします。たくさんのご応募をお待ちしています‼️
OSSにする (ライセンスもまだ決めてなかったからAGPLでも問題ないはず)から問題ないはずだしHackers' Pubのプロンプトで試してみようかな🫠
ただFEP本文にもライセンスが適用されるか覚えてない🫠
それをするお金がないからローカルLLMでFEP自動翻訳する試みしてたんだけどある程度大きいのじゃないと上手くいかない可能性が高いから断念したの思い出した
プロンプト組むのが下手な可能性もある
それをするお金がないからローカルLLMでFEP自動翻訳する試みしてたんだけどある程度大きいのじゃないと上手くいかない可能性が高いから断念したの思い出した
@hongminhee洪 民憙 (Hong Minhee) 昔はdemo.misskey.ioっていうサーバーがあったらしいんですけどね……🫠
@hongminhee洪 民憙 (Hong Minhee) そのサーバー連合無効だったの忘れてました🫠
@cocoa甘瀬ここあ MisskeyにもActivityPub.Academyの様なデバッグ用のインスタンスが欲しいですね。🥲
@hongminhee洪 民憙 (Hong Minhee) 昔はdemo.misskey.ioっていうサーバーがあったらしいんですけどね……🫠
MisskeyでフォローしてAccept送って202返ってきたのにフォローが処理中になってうまくフォローしたことにならない...
ちなみにMastodon (activitypub.academy)だとそもそも公開鍵が見つからなくて検証すら通らなかった (時間のフォーマットとかの問題を直した上で)
apkitのバグかな
MisskeyでフォローしてAccept送って202返ってきたのにフォローが処理中になってうまくフォローしたことにならない...
print("Hello World")