Profile img

AmaseCocoa

@cocoa@hackers.pub · 11 following · 11 followers

日本語多め

Pythonista/Author of apkit. An Modularized ActivityPub Toolkit.

main (Iceshrimp)
@AmaseCocoa@i.amase.cc
YarukiNotFound
amase.cc
Zenn
@amasecocoa
1

鍵のローテーションで問題起こる実装があった記憶なのでユーザー名の変更機能、実装したさがあるけどできない気がする

あんまりいい方法じゃないけど鍵の使いまわしできれば別かな (ユーザー名がimmutableな前提で設計されてる実装あるだろうし無理)

1
2
1
1
1
1
0

taskiq-psqlpyはブローカーのサポートがないから候補にならないんだよなぁ (PRはあるけどそれのコードのもとになってるtaskiq-pgにも少し不安なバグがある)

0
1
2

方針を変えた

Connectorサーバーを別途で用意してプラグインはそこに対して収束するようにする

そうすればクライアントライブラリさえどうにかなれば言語関係なく実装できるようになる

0
0
1

問題としてソフトウェアがAGPLだと感染する (個人的にはプラグインが拡張するソフトウェアのコードを含まない限りコピーレフトの制約に縛られることを望んでいない)のでどうしようってなる

この場合はプラグインAPIの概念をコアに分離してKagura (Mastodon API, Admin UI等)自体をそれのプラグインとして実装するのが妥当なんだろうけど悩む

ただその場合はコアにapkit.serverを実装しないと結局ライセンスに縛られかねない (Mastodon APIの実装側をAGPLにする方針の場合)

2
2
1
3
2
1
3
1
2
1
0
2
0
1
0
0
1
0

apkitのActivityPubServerに関しては同期対応しないで非同期だけにしてる (分岐させてもいいけどわざわざこれでするであろう操作を同期でするとは考えてないから)

必要なら同期対応できるけどね

2

StarletteじゃなくてFastAPIベースにしたのはルートがデコレータで定義できたりするっていう理由がある (自分で実装してもいいかもしれないけど既存のものを基盤にできるならしたかった)

2
4
1
2
1
1
1
3
1
2
6