Profile img

AmaseCocoa

@cocoa@hackers.pub · 11 following · 11 followers

日本語多め

Pythonista/Author of apkit. An Modularized ActivityPub Toolkit.

main (Iceshrimp)
@AmaseCocoa@i.amase.cc
YarukiNotFound
amase.cc
Zenn
@amasecocoa
1
1
1

あとはapkit側で統合する場合にミドルウェアタイプだと追加でルーターを生やす必要が出てきてそれだとオーバーヘッドになる可能性があったっていうのもある

1

わざわざこんなことするのには理由があって、結局フレームワークと統合するにも今のアプローチだと限界があるっていうのが1つの理由 (今の方法だとその新しいフレームワークの方法 (FastAPIみたいにStarletteベースにする)よりも統合が弱くなる)。もう一つはapkitだから別のプロトコルに対応させるのは明らかに変だっていうこと。まぁ後者はATとかサポートするか怪しいから適当

2

apmodelとapsigの上に構築されたapkitの上に構築されたStarletteをベースとしたActivityPubフレームワークっていうとんでもなくわかりにくい書き方のものが生まれそう

2
3
4

というかこれは機械がどの機能をサポートするか把握するためだけのだったので説明とかはなくて結局劣る

表現が接頭辞から始まるのは特定の実装由来の機能だとしてどう表現するべきかって悩んた結果

1
1
1
1
1
1
1
3
0
1
2
1
0
2
2
0
0
4
0
1
0

一瞬Fedifyが400返しつつ何もエラーも表示せず見た感じリクエストとしても処理しなくなったと思ったら再起動したらそのあとからConnectionResetErrorが発生するようになった

1
1
0
1
1
3
0

メールサーバーのホスト、1年分しか払ってないからもし来年払い損ねたらそれに紐づいているアカウント (hackers.pubとか)は全て失うことになる😇

ドメインは確か2027まであったのでサーバー借り直せば良いとはいえ

2
1
0

とりあえずRFC9421がほかの実装で始まってるのでapsigの実装も始めるなど (テストとかもない上にRFCは軽く読んだだけからまともに使えないかも) https://github.com/fedi-libs/apsig/pull/21/commits/77648fb75714b102990cd556912fe7d3044435a5

もう遅いので続きはどこかでやる...

2
1
1
2
1
0

OSSにする (ライセンスもまだ決めてなかったからAGPLでも問題ないはず)から問題ないはずだしHackers' Pubのプロンプトで試してみようかな🫠

ただFEP本文にもライセンスが適用されるか覚えてない🫠

1

それをするお金がないからローカルLLMでFEP自動翻訳する試みしてたんだけどある程度大きいのじゃないと上手くいかない可能性が高いから断念したの思い出した

1