この「ハッカーズ・パブ」(Hackers' Pub)は、ハッカーたちが集まるネット上の場所であって、各自ブログも出来て、レスも出来て、掲示板みたいにも使えて、ユーザーの望みであればFediverseなる世界中の 変人 みんなのネットワークとも繋がりうる、言わばハッカーたちのための新しいツイッターみたいなサイトらしい。
ツイッターより優れた部分は何かというと、技術的に何時間も喋れそうだが、私が注目するのは、まずここの創立者および主任開発者である洪 民憙 (Hong Minhee)先生はイーロンなどよりかはずっとましな方で、頼れる方だということ。ユーザーの自由に関する彼の哲学、このサイトの設計思想などは信用できる。多分。なにしろ彼は今やFLOSS(Free/Libre/Open-Source Software)の開発を専業としておられるのだ。
なお、例えひょんな事で洪さんがイーロン並みに暴走する、由々しき事態でも、ここはツイッターみたいにはならないということ。この「ハッカーズ・パブ」はソースコードに限らず、プロトコルや作動原理も全部FLOSSなので。まあ洪さんの暴走なんてないでしょうけどね。
エンジニアとして生きてきた分、こういうサービスを運営する側の負担を大体把握しているので、自分ではやらないと思うし、ここが盛り上がったところで (盛り上げたところで) 自分の人生に役立つかというと、そうも言えない。が、「みんながTwitterとかFacebookとかInstagramなどを使っている」今の状態と比べれば、ハッカーズ・パブがもっと使われる未来の方が好ましいことに違いはない。そう考えると、洪さんの努力に感謝せざるをえない。
で、パブに日本語圏のユーザーをもっと招くのが創立者の方針というかご希望らしく、衝動的に参加してみる。これから機会あれば、日本語でも面白い話をここに残すのを目指してみる。自分日本語全然下手ですが。よろしく。