What is Hackers' Pub?

Hackers' Pub is a place for software engineers to share their knowledge and experience with each other. It's also an ActivityPub-enabled social network, so you can follow your favorite hackers in the fediverse and get their latest posts in your feed.

0

【Misskeyユーザー向けFedibird紹介】

Fedibird(フェディバード)は、おそらく、Misskeyのユーザーがいちばん馴染みやすいマストドンです。

通常のマストドンと違う点として、

・絵文字リアクション対応(どのリアクションにも相乗り可)
・引用リノート(引用)
・アンテナ(キーワード購読)
・クリップ(参照が相当)
・横長の絵文字対応
・プロフィールの『誕生日』
・プロフィールの『場所』
・全文検索(通常のMastodonより広範囲に検索可)
・Misskey同等のアンケート仕様(件数8件、添付画像可、無期限のみ不可)

などがあります。

Mastodon系の特徴としては、

・クライアントアプリが豊富
・仕様が安定している
・動作が安定している
・ポリシーが安定している
・ブロック・ミュート・フィルターの動作がしっかりしている
・連合を重視している

などがあります。

Misskeyが高機能というイメージがあると思いますが、引っ越し機能、投稿の自動削除など、Mastodon系の方が充実している面も多数あります。

Misskeyの他に何か試しておこうということであれば、ぜひチャレンジしてみてください。

MastodonからMisskeyユーザーをフォローする際、互換性の問題として、

・投稿についている絵文字リアクションが見えない+絵文字リアクションできない

・横長の絵文字が縮小表示されて小さすぎて読めない

・引用が直接見えない

・5枚以上画像が添付されているノートがあっても、5枚目以降が見えない(+そのことに気付かない)

・MFMという装飾テキスト表現が意図した表示にならない

などがあります。

Fedibirdでは、このほとんどに互換性があるため、Misskeyユーザーとやりとりし易くなっています。(MFMには未対応)

misskey.ioなどMisskeyサーバに登録した方がいいのか……でもMastodonの方が慣れていて使いやすいし……という話はよく聞きます。

その場合、fedibird.comからリモートフォローしてコミュニケーションするという選択肢もありかと思います。

0
0
0
0
0
0
0

Pawooから避難・引っ越ししてきた方へ のTIPS その5
====

Fedibirdは全文検索対応のサーバで、それに加えて、アカウントのプロフィールテキスト(bio)も検索の対象になります。

プロフィールをしっかり書いておけば、同じ趣味嗜好の人に見つけてもらえる確率があがりますので、ご活用ください。

なお、ユーザー設定のプロフィールにある『ディレクトリに掲載する』が有効になっていれば検索対象になり、無効にしておけば出てこなくなります。

0

Pawooから避難・引っ越ししてきた方へ のTIPS その4
====

Mastodonには『注目のハッシュタグ』という機能があります。ハッシュタグのピン留め機能で、10個まで指定できます。

ピン留めすると、アカウントの公開ページに一覧されます。

あなたの作品シリーズや活動ジャンルにハッシュタグをつけ、ここでアピールすることができます。

また、RSSフィードを提供することもできます。(URLの末尾に.rssをつけます)

通常のハッシュタグは誰かの所有物ではなく共有のものですが、ここではあなたの投稿だけが対象になります。

共有のハッシュタグは公開投稿でなければいけませんが、ここでは未収載やフォロワー限定でも有効になります。

また、Fedibirdはこの注目のハッシュタグにWebUIからアクセスする機能をもっています。

ログイン中はこちらをみることになりますし、こちらの方が無限スクロールして辿りやすかったりします。

ぜひこれらの特徴を生かして、みてもらいたい投稿をアピールしてみてください。

添付画像に、やまこさんの作品シリーズの実例もつけておきます。

0

Pawooから避難・引っ越ししてきた方へ のTIPS その3
====

Fedibirdには、Pawooと似た、ハッシュタグで指定する時限投稿の機能があります。

ハッシュタグの書式は基本的にPawoo互換を持たせているので同じです。

『exp5m』で5分、『exp1d』で一日、などです。

重大な違いとして、

通常の公開範囲に従って、リモートのサーバに連合されます。

ローカル限定にはなりません。

期限がくるとリモートに削除が飛びますので、正常に動作していれば連合から削除されます。

ただし、相手のサーバが落ちているなどうまく連携できずに消せないこともあるので、承知して使って下さい。

まあPawooの時限も外部検索サービスにキャッシュされちゃうなど結局見えてたりしましたので、削除をリクエストする方がマシという話もあります :-)

なお、ブラウザから公開日時(予約投稿)、終了日時(時限投稿)を直接設定する機能もあります。

この機能を使って公開終了する場合『保持』が可能です。保持すると、お気に入りやブックマークした人だけは消えずにみることができます。

0

Pawooから避難・引っ越ししてきた方へ のTIPS その2
====

Fedibirdでは、自分の投稿を他人に検索でみつけてもらいやすくするための設定があります。

Fediverse全体に発表・告知する『公開(検索)』、自分のフォロワーが検索できるようにするための『フォロワー限定(検索)』、通常のMastodon同様にリアクションした人だけ検索できる『リアクション限定(検索)』が、投稿ごとに設定できます。

ブラウザでは、投稿欄の右下にある虫眼鏡から選択します。

クライアントアプリを使っている方は、ユーザー設定の『プロフィール』『外観』に添付画像のような設定項目がありますので、ここで選んだものがデフォルト設定になります。

公開範囲をフォロワー限定にした場合は、検索もフォロワー限定(検索)になりますので、作品発表がメインの方は公開(検索)にしておくと良いでしょう。

なお、自分が検索するときも、どこまでを範囲とするか選択があります。

普段は範囲を広くしておいて、検索結果にノイズが多いと感じた時はせまくするといいでしょう。

0

Pawooから避難・引っ越ししてきた方へ のTIPS
====

Fedibirdをブラウザから使う場合、ドメインタイムラインという機能を使うと効率良く他鯖の投稿をみられます。

『ユーザー設定』の『お気に入りドメイン』に pawoo.net と入力しておくと、メニューに pawoo.net が追加されます。

これは、連合からPawooの投稿だけを抜き出したものになります。

0
0

A view of Pingtung and Kaohsiung, divided by the Gaoping River, was taken from the Grand Cliff of Mt. North Dawu at dusk. The meandering dragon of light is Formosa Highway, which crosses over the Gaoping River by its cable-stayed bridge to the left of which is Fo Guang Shan Monastery. A cloudfall is running through the near mountains. This is Elysium if it does exist.

0
1
0
0
0
0
1

有事來到首都的時候很喜歡晚上亂逛,總有些不錯的房子:
左手邊這種帶著抽象圖像的大廈曾是各大都市的主視覺,但在都更的必需之下越來越少了。可惜的是也偏離當今過於幼體化與具象化的審美越來越遠。甚至有些小孩子看了會害怕(我小時候就有點)。這類大廈大多有明確的垂直或水平線條,也好併用幾個模矩的小口馬賽克。若有曲線的話則多出現在轉角,幾乎不會在沿街面。
右手邊那棟則是從未看過(或者說未在腦中留下印象)的精彩作品。總覺得是哪位重要建築師的作品。抓得很流暢的曲線樓梯盒與突出的陽台是亮眼之處,此外至少4種形式的開口雨遮則是點睛。貼滿了同色的小口平讓量體本身成為主角,但藉著線腳則避免了單調與厚重。
有些人嫌棄著台北20年未變,有些人則在這裡找不到上海那般的「新穎」。或許沒錯,而這2個看似相同實則不同的態度很可能都會在不久後得到應允。這2棟建築都會因為沒有日本殖民時代那般舊卻也不夠上海那般新的理由而拆除。
只是,那都不是作為現代(主義)建築欣賞者的我(但不是郭老師那種)所期望的了。
p.s., 這些作品就是在某些(沒品味的)台派譏為華國美學的時代裡所設計興建的。這些人顯然不會懂抽象藝術。

0
0
0

Switch2、抽選販売の当落以前に応募資格自体落選(苦笑)の僕はいつ応募できるのだろう?……と思ってマイニンテンドーストアにアクセスしたら、マイニンテンドーストア自体が落ちていた。

0
1
0
0

So… It's actually happening! Together with @dariaDaria Grudzien we're doing a Beginners’ Day at @europython this year. Lightweight formats: Discussions, lightning talks, circles, Q&As, etc.

Entry is free for EuroPython ticket holders (any ticket type), and €5 otherwise. Only 40 spots. Apply by May 11th.

ep2025.europython.eu/beginners

0
1
0
1

出勤途中で聞いてたpodcastでアイオワ州の農業と中国との繋がりについて取り上げていた。
まだ最後の5分ほど残ってるので帰りに続きを聞く。

このアイオワと中国のつながりはとてもユニークで一昨年くらいにもいくつか記事になっていたけど、習近平も数回訪れて地元の人たちに歓迎されている。

あとで当時の投稿探してみる。

0
0
2
0
1
0
1
3
0
1
1

misskey-devの下にActivityPubのメッセージデータにJSONではなくProtocol Buffersを採用する検証プロジェクトができているのか。

通信の効率性というよりもデータのスキーマ定義をきっちりやりたいという動機の方が強そうに見える。

/ GitHub - misskey-dev/xq: High-efficiency federation protocol for microblogging (rfc)
github.com/misskey-dev/xq

0
0
0
0
0
0

Floorp 12 のリリースはもうすぐです! 📢

🚀 今から 1 ヶ月後、公式ウェブサイトからリリース候補版をダウンロードできるようになる予定です。
📅 💻 徐々に、より多くの人に展開します。ご期待ください! 🌍✨

Floorp 11 についてもご心配なく。
😌 まだ手放しません! 🛠️❤️
アップグレード方法や廃止される機能についての詳細は、近日中にお伝えします。
📋

🔧 今後の情報にご期待ください!🔜📰

0
0
1